ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
SHIN
SHIN
あらゆる釣りに興味あり♪
得意なジャンルはシーバス・ジギングですが
エサ・ルアーを問わず釣れる魚なら
なんでもトライしていきます。
(JGFA チームスプラッシュ所属)
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
QRコード
QRCODE

2006年01月18日

助っ人!!

助っ人!!

コレはジギングや船釣りに助っ人になる事間違いなし!!


年末にジギング行った時の出来事ですが
友人の友達がリールを買ってきました!!

ポイントに到着して一投目、隣りを見ると
いきなりのライントラブル
「どうしました?」

「大丈夫ですか?」と
手元を見るとラインが爆発していました!!

リールを見ると、ラインがフワフワに巻いてあり
オーバーフローしていました!!

私「これ釣具屋で巻きました?」

友人A「釣具屋のOOで買ってきました。」

友人B「自分で巻けへんからや!!」

などという話が出ました!!

しかし私はお客さまからお金をもらっている以上
プロとして糸を巻く事がサービスでもしっかり巻くべきだと思います。ハブ

実際にこうやってお客さまが釣り場でトラブルになっているのですから・・・
ラインを見るとすぐに機械巻きしているのがわかりました。

ジギングや船釣りのPEラインは、強いテンションで
がっちり締めてラインを巻かないと溝ができ食い込んでしまったり
爆発したりします。

友人「量販店やから、機械巻き仕方ないよー」
私「釣りできへんかったら、金払う意味ないやんけー」
私「糸巻きできないのなら初めから言うべきやぁー!!お客さんに迷惑かけるー!!」
ヒートアップしながら釣り再開!!



私たちは右舷側で釣りをしていましたが
なんと左舷側にはそのチェーン店の店長さんが乗船されていました。

その方はプライベートで来ていた為、
楽しく釣りしましょう!!
と一緒に楽しく釣りをしました!!

このグループでは今年に入り、
ライン巻き講習会を行ったそうです。シーサーオス
ここの店長と友達になりましたーシーサーオス


実は時間に追われるライン巻きって本当に難しいんですよねー!!赤ハイビスカス


フィッシングショーももうすぐです!!
今年もそろそろシーバスを狙いに出撃して行こうと思います!!
赤ハイビスカスお楽しみにー!!赤ハイビスカス


同じカテゴリー(Fishing diary)の記事画像
2012シマノカタログ!
商談
業務連絡!
アジング
地元パターン!!
カレイ爆釣!!
同じカテゴリー(Fishing diary)の記事
 2012シマノカタログ! (2012-01-26 19:35)
 商談 (2012-01-18 19:34)
 明けましておめでとうございます! (2012-01-05 19:19)
 業務連絡! (2011-11-22 18:38)
 アジング (2011-11-01 12:28)
 地元パターン!! (2011-10-18 19:26)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
助っ人!!
    コメント(0)